ソニー ホームシアターシステム HT-FS3 HDMIの切り替えができない認識しない問題の解決方法

我が家ではSONY製のホームシアターシステム HT-FS3 を愛用しています。

ある日突然、HDMI入力の切り替えができなくなり、映像も映らない現象になったところ、リセットをしたら直ったという話です。

リセットの方法は、ボリュームボタンのマイナスとINPUT SELECTORボタンの同時押しをしながら電源ONすることで初期化されます。

どうしたらいいものかと悩んでいたところ、これだけで直ったのでホッとしたついでに、同じ症状で悩んでいる人(いるのか?)の役に立てばと情報共有します。

以下だらだらと顛末

ある日突然、ブルーレイ・プレーヤーの映像がぷっつり途絶え、「映像はありません」の表示がテレビに出てしまう事態に…。

しかし、テレビの音声はちゃんと出力されるし、リモコンで音量の調整もできる。

光ケーブルでの音声入力は生きていて、入力を切り替えれば、ちゃんとブルーレイ・プレーヤーの音声も聴こえる。

どうもHDMIの入力に不具合があるようだ。

完全にイカれたわけではなく、いちいちリモコンで光音声入力に切り替えればまだ使えるので、まあいいかとしばらくそのまま運用していたものの、やはり、HDMIのINPUTが3つあるHT-FS3は、ブルーレイ・プレーヤーとDVDプレイヤーとクロームキャストの切り替えに大変便利で、なんとか直せないものかと試行錯誤。

テレビとHT-FS3の接続はHDMIで出来ている(コントロール可能)ということは、HDMIの入力に何か問題あるのではないかと推測。

とりあえず解体する前に、ダメモトで初期化してみるかとその方法を調べて試してみるとあっという間に直った。

良かった。解体しなくて。

デスクトップPCの本体ぐらいはあろうかという大きさのサブウーハー&コントロールパネル部分が気に入っているので、まだまだ活用したい。

 

疑似5.1chなんて…と思っていましたが、遣ってみると2.1chも悪くないものですね。
何よりコンパクトにまとまるのが良い。